みなさんは日常の中で節約について考える機会はありますか?
テレビなどのメディアでも多くの節約方法が紹介されていますね。
でも、日本人の節約方法ってどこか細かすぎるのにリターンが少ないというか…
今回はこれを意識するだけで月に3万は貯まるという方法をお教えします。
日本人が実践する節約術はダメ
日本のテレビで紹介される節約方法は
「風呂の水をためておいて使う」
「コンセントはこまめに抜く」
「ティッシュを半分にして使う」などなど…
ハッキリ言って面白いものは多いですが、効果が大きいものは少ないですよね。
私たちが気にするべきは「食費」と「趣味・嗜好品」
私たちが大きな成果を得たいならとにかく「食費」を見直すべきです。
食費は私たちの出費の多くを占めています。ガソリン代や水道代より見直した方が良いものです。
また趣味に関しても私たちは多くのお金を費やします。この2つを変えるだけであなたの経済状況は大きく変化することになるでしょう。
それでは、実践的な方法について語っていきたいと思います。
買い物は一週間に一回だけ
日本人は買い物に行きすぎです。激安スーパーでも沢山出向けば大量出費です。
そこで1回の買い物で買える量は限られているのを利用しましょう。
「1週間に1回しか店に行かない」と考えることで、出費を抑えられます。
仕事の帰りにコンビニに寄り、チラシを見てはスーパーに直行。
買う予定のなかった安いものに飛びついてついつい大量購入。
このパターンをなくすだけで1か月の出費はガクッと下がります。
趣味や嗜好品はとにかく自問自答
買う前に「本当に必要か?」を考える習慣を身につけましょう。
具体的に言うと「生活でそのアイテムが登場する場面を想像してみる」のです。
あなたの生活にそれほど出てこない、または特別な状況でしか使わないものは買う必要がないでしょう。
趣味に使うお金は衝動的に使ってしまいがちですが、それがないと自分が楽しめないのか問いかけてみることで出費を防ぐことができます。
まとめ
今回のまとめは大まかに言うとこの2つです
・買い物は1週間に1回のみ
・買う前に本当に必要か考える
家の中でこまごまとした節約方法を試すよりも効果がありますよ。
さらにオススメしたいアイテム!
この本のクリアファイル家計簿という節約方法は本当にオススメです。
持ち金を全て千円札に崩し、クリアファイルのページに分けて入れておくというやり方なのですが、これが効果テキメンです。
本の内容なのでこれ以上紹介するわけにはいかないですが、私が前述した「1週間に1回だけ買い物」「買う前に考える」と親和性が非常に高いやり方です。
気になった方は是非チェックしてみてください。
漫画なので読みやすいですよ!
みなさんが節約してより良い生活を送れるよう願っています!