今や大人気と言っても過言ではないほどの知名度を誇るジュブナイルRPG「ペルソナ」シリーズ。これまで多くの作品が発売されていますが、個人的にはペルソナ3から一気に人気が過熱した印象があります。前作のペルソナ4はアニメ化を果たすなど大ヒットを収め、続くペルソナ5ではゲームオブザイヤー2017にノミネートされるまでの大人気コンテンツとなりました。
今回はそんなペルソナシリーズ待望の「6」についての予想などをしていきたいと思います。
売上から見る開発予想
ペルソナ5は2016年9月15日に発売されています。
基本的に続編となる作品が開発されるには売上が重要となってきます。
どれだけ売れるのか、需要があるのかを測るためです。やはり商売なのでそこはシビアですね。
さて、気になるペルソナ5の売上ですが…
なんと、220万本というモンスター級の売上です。
これは世界的な大ヒットといっていいでしょう。
2017年のゲームオブザイヤーにノミネートされた事が相当大きかったようですね。
よって、ペルソナ6は売上だけ見れば、開発間違いなしと言ってもいいでしょうね。
シリーズ展開から見る売上予想
ペルソナシリーズは大まかな設定などは前作から引き継いでいますが、実はナンバリングごとにかなり世界観や設定が違います。
つまり、ペルソナシリーズの世界に基本的に終わりはなく、作り続ける事が可能です。
シリーズ展開から見た開発予想も、無理はないと言っていいでしょう。
「P5R」が公式から発表された件について
2018年12月30日に行われたペルソナ5のアニメの特番。
その番組内で行われた発表がこちら。
ペルソナ5の続編である「P5R」についての情報が2019年3月に公開されるというアナウンスが公式より発表されました。
ペルソナ5のゲーム内では実は多くの伏線や謎が残されたままだったんですよね。今回のP5Rでその謎が解明されるのだろうと思います。
まぁもう少しの間ペルソナ5がシリーズの顔としてあり続けるという事なので、ペルソナ6はかなり遠そうです。
ペルソナ6の発売日予想
今回のP5Rの発表が2019年3月ということで、ペルソナ6となると、まだまだ気長に待つ必要がありそうです。
特にソーシャルゲームなどと違ってペルソナシリーズは開発費も時間も莫大にかかるはずですから、2年は覚悟かなと思っています。
世界中の人達が愛するゲームになったわけですから、6が待ち遠しいですね。
今後のペルソナについて
ペルソナといえばセンスのある音楽だと思ってるんですよね。
5のテーマはアシッドジャズでした、6はどんなジャンルの音楽になるんだろうとワクワクしています。
個人的には、「スウィング」なんていいんじゃないかなーと思ってたり。
そういえば、スマブラにジョーカーが参戦することが話題になりましたね。
海外の人達が日本のキャラクターに熱狂しているのは、なんだかとっても嬉しいですね。
皆さんは、ペルソナ6についてどう思いますか?
この記事をSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。ありがとうございました。