【覚書】完全版!ADSLから光に切り替える手順と方法!

実家で使っているプロバイダから「ADSLがもうすぐ終わります、光回線を契約してみてはいかがですか?」という電話がかかってきましsた。突然のことだったので考えますと答えて電話を切った私は、悪戦苦闘しながら光回線へと切り替えました。まぁ~その過程で業者くさいサイトがいっぱいありました。困っている方々も多いと思いますので、自分なりに調べたものを書き留めておこうと思います。ぜひ参考にしていただけたらありがたいです。

この記事を見た人の中には、「プロバイダって何だっけ?NTTと違うの?」などちんぷんかんぷん状態でネットを巡っている方々も多いと思います。しかし、用語の詳細な説明をしてもハッキリ言って時間がかかって難しいだけなんですよね。

ということで、このページでは「ADSL→光に切り替える際の手順」のみ説明しようと思います。細かく勉強したい方は別のサイトを見た方がいいです。ネットの切り替えになんて時間かけてらんないわ、って方向けです。

ADSL→光に切り替える手順をカンタン説明!

ADSLから光に切り替える手順はたったこれだけです。

ADSL→光の手順
①光回線に申し込む
②ADSLを解約する

どうして申し込んでからADSLを解約するのかは次の項で説明しています。

大事な2つの注意点

注意した方がいいポイント
①光回線の工事が必要になるかも
②光回線が開通するまで時間がかかる

①ここは注意しなければならないところですが、ADSLと光回線は別物なので、設備環境も別物です。どういうことかと言いますと、光の設備が自宅に整っていない場合は派遣工事が必要となります。工事と言ってもそんな大がかりなものにはなりませんし、細かいところは打ち合わせでちゃんと教えてくれるので大丈夫ですよ。

②ADSLを解約してから光を申し込んでしまうと、光回線の開通に時間がかかった場合結構な間のネットが使えない期間が発生してしまいます。ネットが使えない期間で困る方も大勢いると思いますので、光が開通してからADSLを解約するのがオススメです。