日清の大坂なおみのCMが黒人差別だと話題に!?真相はどっち?

日本の大人気漫画「テニスの王子様」とコラボして、錦織圭と大坂なおみが修行して、全豪オープンに向けて飛び立つという展開のCMが日清食品で発表されましたが、それが差別問題へと発展する大事に…

https://www.youtube.com/watch?v=vj-zoEWQyao

 

話題になったCMは削除済

テニスの大坂なおみ選手(21)をアニメにした日清食品のCMについて、米ニューヨーク・タイムズ紙が「肌が白いと日本で批判されている」と指摘し、同紙の取材に対し、日清食品は配慮が不十分だったと謝罪したと報じた。 https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-172287/

どうやら、「肌が白い」ということから差別問題へと発展してしまったようです。

日清に差別の意図は感じられない

まず、日清の製作したCMの中で差別の意図は全く感じられませんでした。

まぁそもそも、『差別してる人種に対して大金払ってスポンサーやってる』というのが道理がおかしいので、差別意識なんてあるはずもないですが。

テニスの王子様にも差別意識はないよ

じゃあテニスの王子様を書いている許斐剛先生が差別主義者なんじゃないかとか言う方がいるかもしれませんが、テニスの王子様本編ではジャッカル桑原というカッコいい選手が日本最強の中学のレギュラーとして活躍してるんでね。んなことありえませんよ。

kuwaraha

(てかジャッカルの肌色と同じような感じにすれば何の問題もなかったのになぁ)

本人と似てないのが一番問題

このCMの最大の問題点は、キャラクターが本人と似てないということですね。これに批判が集まり、差別問題へと発展していったわけです。日本のアニメは基本がマンガにあって、無意識にキャラクターを白めに描きます。アニメ調にすると色黒はなかなか表現が難しいといった技術的な側面もあり、キャラクターの色を何も考えずにオーソドックスな日本人の肌色に変えてしまったんだと思います。

テニス

これを海外では「ホワイトウォッシュ」といい、非常に嫌われている表現なのです。確かに日清食品側の配慮が不十分であったのは認めざるをえないと思います。

でも、差別で重要なのってそこ?

日本人には良い意味でも悪い意味でも差別意識をあまりもっていませんよね。街で黒人の方を見かけても何とも思いませんし、白人や黒人で優劣をつけることはないし、むしろ身体的な黒人の強さにあこがれを抱いているところすらあります。

私は差別問題で一番大事なのって「差別意識の有無」「被害を受けた本人の声」だと思うんですよね。この問題はどちらも存在してないと思います。大坂なおみ選手とコミュニケーションをとりながらCMは製作されたという話ですし。確かに本人と違う描写というのは良くないかもしれませんが、過剰に騒ぎ立てる団体の言う事を鵜呑みにするのもよくないかもしれません。

日本では色白が好まれるのもまた事実だけど

事実の1つとして、日本では色白の女の子が好まれるというのもありますね。でもそれって日本人からすると「低身長の男性より高身長の男性の方が好き」「イケメンの方が好き」だとか、そういう次元の話なんですよね。差別意識なんてないと思います。

差別って肌の色のみでお前は劣っているとレッテルを貼ることじゃあないんですかね?たまにありますが「色白の方が好き」で炎上したりするのは過剰な反応なんじゃないかなと思いますね。

「ありのまま」を求める時代

やはり今の時代国際的な目もありますから、差別意識がなかったとしても最低でも「ありのまま」を目指して描写するのが義務となってるのかなぁと思いました。日清が批判されていますが、日清は錦織選手も大坂なおみ選手も支えているスポンサーです。差別意識がなく、反省しているのならそれでよいじゃないですか。悪気なく失敗してしまった日清を潰そうとするような流れは絶対違うと思います。二人も日清もがんばってほしいと思いますね。

気に入っていただけましたらSNSなどでシェアをお願いします。