サプリメントを選ぶなら絶対に海外製が良いワケ

国産=良質は間違い

まず、とにかく国産のものが良いという認識が日本人の中にはありますよね。しかし、サプリメント業界に限っていえばそれは間違いです。とりあえず、海外というと広すぎるのでサプリ大国アメリカと比較してみましょう。

訴訟大国アメリカ

アメリカは訴訟大国です。食品だろうが飲み物だろうが、気に入らない、調子が悪くなった、なんでもかんでも訴訟を起こします。「エナジードリンクをカフェインの許容摂取量をはるかに超える量をがぶ飲みした息子が死んでしまったから責任とれ」みたいなふざけた訴訟が起こり、しかもそれで訴えた側が勝っちゃうような国です。

アメリカだとサプリの効果が感じられないと一発で訴えられちゃう可能性があるので、大手メーカーは特にですが、品質にはかなり気を使われているし、成分の含有量も日本のサプリメントより多いです

アメリカには日本のような保険制度がない

もう1つ言うと、アメリカには日本のような充実した保険制度がありません。我々は当たり前のように病院に行き、本来高い薬を7割引きというビックリするような価格でもらっています。お年寄りに至っては90パーオフ。海外から見るとムチャクチャ凄い。

これがアメリカだと全額負担なわけです。庶民は病院に毎回毎回頼るわけにもいきません。だからこそ、アメリカでは病気は治すものではなく予防するものという認識がとても強く広まっています。サプリメントを生活の一部に取り入れている人々は国民の6~7割にのぼるといいます。

アメリカの医学
アメリカでは病気を予防する考えが広まっているため、生活の一部として取り入れられるサプリメントの競争が激化し、高品質で低価格のサプリが生まれている

日本のサプリメントはコスパが悪すぎる

最後に海外製サプリを選ぶべき理由のダメ押しです。日本のサプリメントは、高い上に成分がほとんど入ってないという「通称:詐欺りメント」が平気で売ってます。海外製のサプリメントを試してから日本のドラッグストアに足を運ぶと「なんでこんなに高いの?」と不思議に思うことでしょう。国産商売にあぐらをかいているということです。

日本の医療制度+海外サプリ=最強じゃね?

結論を提示すると『海外製の高品質なサプリを日常の中に取り入れ、万が一の時は病院に頼る』という、現代日本人は世界最強のライフスタイルを手に入れちゃおうぜ、というのが私の持論です。あ、買うのであればiherbなどの日本語対応している信頼のおける公式サイトで買いましょう。